手元供養とは?実際のお客様の声をもとにした長所をご紹介します

一般的なお墓といえば、家名が刻まれ代々の先祖が眠っているお墓といったイメージがあります。そしてお彼岸やお盆などに家族が集まりお墓参りに行きます。

しかしながら時代の変化とともに、昨今はお墓に対する考え方が変わりつつあります。少子化や核家族化、過疎化の流れが急速したこと、お墓が遠方にあり管理も難しいといったことも要因かもしれません。兄弟が少ないと、両親のお墓を建てることもなかなか経済的な負担が大きいのでしょう。

そんな中、手元供養といった新しい供養のスタイルが選ばれつつあります。「なかなかお墓参りにいけない」「お墓の費用をまかなえない」「お墓の管理が大変」などさまざまなお悩みをお持ちの方に、参考にしていただければ幸いです。

目次

1.手元供養とは?

2.手元供養が選ばれる理由

3.手元供養の長所をご紹介

4.手元供養のさまざまケース

5.手元供養にはぜひ「家墓」を

1.手元供養とは?

手元供養とはいったいどういうものなのでしょうか。具体的な定義はありませんが、故人の遺骨を身近に置き、供養することを手元供養といいます。故人を感じいつでも手を合わせられ、いつもそばにいて生活をともにしているような温かい供養です。

墓石や骨壺といったさまざまな仏具がありますが、手元供養用の仏具はどれもコンパクトです。一人用、二人用などと選ぶことができ、現代の核家族に合わせて小さなサイズが主流です。

2.手元供養が選ばれる理由

手元供養を考える人が増えている理由として、どのようなものがあるかご紹介します。

・地元を離れ都会で生活する人が増えた

昔は代々長男が継ぎ、その家に住み続けるのが一般的でした。昔の家には祖父や曾祖父など先祖の写真が飾られているイメージがあります。

しかしながら昔に比べると、地元を離れ都会へ勤務する人々が増えました。どんどん過疎化が進んでいる地域もあります。両親が亡くなればお墓がある故郷であっても、なかなか縁遠くなりお墓参りも行けない状態になってしまいます。

・少子化が進んだ

少子化が進んだことで、両親の面倒を子供一人で管理しないといけないご家庭も増えました。そういった場合、兄弟がいればお墓の費用も分担できますが、一人っ子であればすべての負担を背負わなければなりません。お墓の費用は高額であるため、経済的に難しくなります。

・住環境の変化

都会の住環境ではコンパクトな家やマンションが多いため、昔のように仏間のようなスペースを確保することは難しいといえます。そのためコンパクトである手元供養が選ばれやすくなります。

・供養の新しいスタイルが増えた

葬儀も悲しいものではなく、故人が好きだった音楽をかける、墓石に好きなメッセージを入れるなど供養の形も多様化しています。世間的にもその多様化を受け入れる風潮があるため、抵抗なく新しいスタイルを取り入れやすくなっています。

3.手元供養の長所をご紹介

実際にいただいているご利用者様からのお声をもとに、手元供養の長所をご紹介します。

・常に身近に故人を感じられる

仏壇のような位牌だけでなく、ご遺骨を家に置くことで、故人を常に身近に感じることができます。「いつも天国から見てくれている」というよりも、遺族と生活をともにしているような温かさを与えてくれます。

・お墓のメンテナンスがしやすい

お墓参りの一連の流れとして、まずはお墓のお掃除から始めるのではないでしょうか。なかなかお墓参りができず、久々に行くと汚れがたまっていることでしょう。そのため雑草むしりからコケの除去、墓石の磨き上げなどが必要です。それもお墓参りの大事なひと時です。しかしながら、長期間なかなか参れずに、雨風にさらされながら放置してしまっていたようで何だか忍びない気持ちになってしまいます。

手元供養であれば、室内に置くことができるため、こまめな清掃が可能です。

・経済的にも安心

お墓には土地や墓石といった高額な費用がかかります。さらにはその先も管理料などの経費がかかるほか、ご家族が亡くなり新たに納骨となると別途の納骨料がかかります。

手元供養であれば、墓石と比較すると経済的負担を軽減できます。土地代やメンテナンス料もかかりません。

・コンパクトサイズの墓石と骨壺

立派なお墓を建ててあげたい、仏壇を置いてあげたいといった気持ちはあっても、現代の日本住宅は狭小です。昔のような仏間といったスペースもなかなかとれる家は少ないでしょう。手元供養の長所はそのコンパクトさであるといえます。

・スタイリッシュなデザインの墓石と骨壺

見た目もスタイリッシュなデザインが多く、墓石と骨壺ともにお好みのものを選べます。故人の好みで選んでもよいですし、家族みんなが揃うリビングに置けるようインテリアに合わせて選んでもいいかもしれません。

・引っ越しが多い方でも安心

転勤族の方などは、お墓探しで困るのはまず場所選びです。定住地がなければなかなか踏ん切りがつかないことでしょう。手元供養であれば、気兼ねすることなく一緒に引っ越すが可能です。

・手元に届くまでの納期が早い

ご依頼される方の中には四十九日までに準備したい方もいらっしゃることでしょう。手元供養であれば、コンパクトサイズがゆえ、大きな墓石よりも納期が早く最短2週間でお手元に届きます。

4.手元供養のさまざまケース

手元供養の長所をご紹介しましたが、その他にもさまざまなケースも対応が可能です。一例をご紹介します。

・生前からの準備が可能

今や人生100年時代といわれ、老後を見越して元気なうちに「終活」を考える方が増えています。終活の一環でお墓を検討する理由として、お墓参りの不便さや経済的な負担のことを心配されている方が多いでしょう。「子供や孫たちになるべく迷惑を掛けたくない」とお考えであれば、生前からの準備が可能であるためおすすめです。

・墓じまいをお考えの方も対応可能

すでにお墓を所有されている方であっても、手元供養への変更が可能です。さらに既存のお墓を墓じまいすることもできます。

具体的な墓じまいの方法は、遺骨を取り出した後、墓石を解体し処分まで行います。また、墓石があった場所は更地に戻します。取り出した遺骨は粉砕し、専用の骨壺に移し替えます。手元供養用の骨壺に入りきらない遺骨は、永代供養か海洋散骨など好きな方法を選べます。

・遺族以外でも分骨が可能

基本的にお墓はご遺族が管理されます。そのため、故人と深いつながりがあった方でも、親族などでなければお墓のことに関与できません。大切な仲間であっても遠方などを理由に、なかなかお墓参りに行けず残念な想いをされた方もいるでしょう。手元供養であれば、ご遺族にお願いして了承を得られれば遺骨を分けてもらい、手元に置いていつでも供養ができます。

・愛するペットと一緒に

基本的に人間のお墓にペットは一緒に入れません。お庭に埋葬する方法もありますが、上述した通り、現代の住宅事情では難しいといえます。またペット専用の霊園などもありますが、わざわざお墓参りに行かなければならず、管理費用なども掛かってきます。しかしながら手元供養であれば、愛するペットと常に一緒にいられます。

・好きなメッセージを入れられる

お寺や墓地などに置く墓石であれば、基本的に家名や先祖代々の名前、逝去日などを彫ります。今では墓石もさまざまなデザインがあり、家名以外にも自由なメッセージを見かけるようになりました。しかしながら周囲の墓石所有者や墓地の管理者からの目があるため、あまり不向きなものであれば躊躇してしまいます。

手元供養であれば、誰に何を思われることなく故人との想い出の内容など、好きなメッセージを入れられます。

5.手元供養にはぜひ「家墓」を

現代のお墓事情は、管理面や費用面などさまざまな問題があります。それは時代の変化とともに、昔と同じようにはお墓を所有することも管理することも難しくなっているからです。また供養の方法も多様化し、海や山への散骨や、樹木葬などといった新しいスタイルが生まれています。

最近の若い世代の方は特に、仏壇やお墓は身近あるものではないため、知らぬ間に距離を感じていることでしょう。血のつながりがあるにも関わらず、故人を偲び、先祖を敬うといった気持ちが薄れてきているかもしれません。手元供養であれば、いつでも身近に故人を感じることができますし、受け継いでいきやすさもあります。

「なかなかお墓参りにいけない」「お墓の費用をまかなえない」「お墓の管理が大変」といったお悩みをお持ちの方は、手元供養が解決してくれます。ぜひ「家に置ける小さなお墓【家墓】~かぼ~」をご検討ください。

関連記事